保育・教育の現場での生き物飼育方法講座

京都生き物文化研究所ブログ−保育園・幼稚園など幼児教育の現場での生き物飼育に役立つ情報を提供します。

夏の小動物飼育

夏は小動物にとって鬼門です。

 

暑いのがはっきり言ってまずいです。

 

メダカは30度少しくらいオーバーでも耐えられる、と言われてますが、それは日本というクソ暑い国の止水域に生きる特殊な技能を持っているからです。日本の夏は暑いです。

 

熱帯魚は「熱帯」とは言い条、流れていたり、大河だったりするところに住んでいるので、30度を越えるとよろしくない、と言われています。

 

甲殻類アメリカザリガニはぎりぎりセーフですが、他はアウトです。ニホンザリガニは流石に考慮しなくていいのですが、サワガニは危険です。これはまた別に述べます。

 

冷房が使えるのであれば、冷房を入れてあげるのはいいことです。地球環境および園の財政にやさしいかどうかは別ですが、園児と働いている先生方には優しいでしょう。小動物にもやさしいです。

 

冷房は、しかし限られて時間でしか使いません。そこで登場するのが、ファンです。

下のようなものです。

 

ジェックス アクアクールファン コンパクト

ジェックス アクアクールファン コンパクト

 

 こういうのを用意しておくと、少しは温度が下がります。一番小さいやつで十分でしょう。もちろん水槽の大きさと相談ですが、小さくても意外と効果はあります。

 

ただこれを使うと半端なく水槽の水位が下がります。なんせ蒸発の気化熱で温度を下げるのですから。水の補給をこまめに行うことを忘れないでください。

 

いきなり水道水を入れると、温度の急変で魚が体調を崩すので、汲み置きをした水を入れるといいでしょう。2リットルのペットボトルに水を入れて半日もおけば室温になってますから、減った分を入れて、またペットボトルに水を入れて放置で十分です。ただこかしたりして水がこぼれるのを避けるためにフタをすると思います。カルキは抜けないので、カルキ抜きを入れるようにしてください。ただしくれぐれも入れすぎないように。一滴で十分ですぎます。一滴入れておけば3回くらいは保つでしょう。

 

 これだと一滴ずつ出るようになってますので、私はこれを愛用しています。